2017年3月27日
☆今日で10日間経過した個別銘柄のシグナル点灯後の結果です☆
後場も弱かったですね~(^^; 特に引けにかけて円高がまたジワジワと進み、米国時間外取引も下げ幅を広げちゃいましたからね・・・ 騰落レシオ6日は64.94まで下がってきました。 ボリンジャーバンドは -2σが今日現在18986.67ですから今日の引け値18985.59はこの水準、 -3σは18800.30となっています。 もしかすると・・・夜間取引で先物に買いシグナルが点灯する可能性が出てきました♪ その際にはまたこちらに書きますね~ 応援よろしくお願いします♪ 【過去のシグナル点灯後の結果です】 ☆3月第2週にシグナル点灯した個別銘柄の結果です☆ ☆3月第1週にシグナル点灯した個別銘柄の結果です☆ ☆2月第4週にシグナル点灯した個別銘柄の結果です☆ ☆2月第3週にシグナル点灯した個別銘柄の結果です☆ ☆2月第2週にシグナル点灯した個別銘柄の結果です☆ ◆対象にしている個別銘柄は、日経225採用銘柄、JPX400採用銘柄です。 ◆個別銘柄を日足と半日足(前場と後場をそれぞれ1本のローソク足として)で分析しています。 ◆売りシグナルが出た場合、翌営業日までの高値から、10日目までの最安値で計算しています。買いシグナルが出た場合、翌営業日までの安値から、10日目までの最高値で計算しています。 ◆騰落率が2.5%~5.0%未満のものはオレンジ色に5.0%~10.0%未満のものは黄色に10.0%以上のものは赤色に色付けしています。 ◆小数点以下第3位を四捨五入しています。 ... 続きを読む
3月27日後場のシグナル点灯銘柄です♪
前場は円高進行、米国時間外取引の下落を材料に、先物に売り仕掛けが出ましたね~ 日経平均の安値は18932.09円と、先週23(木)の安値18973.75円を下回ってきました。 ただ後場のここまでの時間は、円高進行が一服していること、米国時間外取引がやや下げ止まっていること、日銀のETF買い期待、3月決算銘柄の配当取り期待などから19000円を挟んだもみ合いになっていますが、まだ不安定ですね。 騰落レシオ6日は前引け試算値で65.11と、前回の底だった2月7日の67.62以来、直近では一番低かった3月23日の62.05に接近しています。 騰落レシオ25日の前引け試算値は100.48でした。 ボリンジャーバンドの前引け試算値は 25日線 19358.80 -1σ 19171.23 -2σ 18983.66 -3σ 18796.09 となっています☆ ◆後場のこの時点で確定しているシグナルです◆ ☆半日足分析 〔売りシグナル〕 2269:... 続きを読む
3月27日前場のシグナル点灯銘柄です♪
米国株時間外取引は急速に戻していましたが、週明けはあらためて売り直され、為替も円高に振れています。 市場はオバマケア代替法案の撤回をどう織り込めばいいのか模索しているようですね。 国内株式市場は明日まで3月決算銘柄の配当取りの動きがあります。 期末の円買い需要も、ここ数年は3月最終週まで持ち越さず、逆にそれまで円高傾向だったものが最終週には円安に振れ始めている動きが多いようです。 ボリンジャーバンドの-2σは先週末現在で19024円ですから、今朝の安値でほぼこの水準まで下げてきています。 ◆前場のこの時点で確定しているシグナルです◆ ☆日足分析 〔売りシグナル〕 8028:... 続きを読む