今日も後場はほとんんど見られなかったのですが、引けまで頑張ったんですね~
米国時間外取引は上げ幅を広げているみたいですけど、為替は113円台前半水準で動いていないようですが(^^;
ちなみに米国が3回以上の利上げをしていったときって、過去10回中6回は3回目の利上げから株価は下がり始めているんですよね♪
今回は3回目ですから・・・そろそろ?
景気の過熱感を冷やすために利上げを繰り替えすわけですから、まぁいったんは調整しやすいですよね☆
ただそれでもかじ取りが上手でリセッション入りしなければ、また上がるんでしょうけど。
きょうドル建て日経平均に出た売りシグナルと同じ形のシグナルが過去に出たときの検証結果はのちほど書きます☆
検証を見る前から、ついついプットを買い乗せしちゃいましたけど(^^;
【過去のシグナル点灯後の結果です】
☆3月2日にシグナル点灯した個別銘柄の結果です☆
☆3月1日にシグナル点灯した個別銘柄の結果です☆
☆2月28日にシグナル点灯した個別銘柄の結果です☆
☆2月27日にシグナル点灯した個別銘柄の結果です☆
☆2月第4週にシグナル点灯した個別銘柄の結果です☆
☆2月第3週にシグナル点灯した個別銘柄の結果です☆
☆2月第2週にシグナル点灯した個別銘柄の結果です☆
◆対象にしている個別銘柄は、日経225採用銘柄、JPX400採用銘柄です。
◆個別銘柄を日足と半日足(前場と後場をそれぞれ1本のローソク足として)で分析しています。
◆売りシグナルが出た場合、翌営業日までの高値から、10日目までの最安値で計算しています。買いシグナルが出た場合、翌営業日までの安値から、10日目までの最高値で計算しています。
◆騰落率が2.5%~5.0%未満のものはオレンジ色に5.0%~10.0%未満のものは黄色に10.0%以上のものは赤色に色付けしています。
◆小数点以下第3位を四捨五入しています。
... 続きを読む